推奨サイズより大きい画像を指定してください
夜中に突然、サーチコンソールチームを名乗るところから、『あんたんとこのサイト、AMPでひっかかってるよ』って内容のメールが飛んできた。
AMPってのは、スマホなんかに最適化されたサイトの表示の切り替えを行うかどうかの設定だと思うが、現状使用させてもらってる無料テーマの『Cocoon』では、基本的にAMPに対応しているので、9月に使用を開始して以来、一度も問題を起こしたことはなかった。
それが昨夜になって、急にメールが飛んできた。
内容がまたよくわからないもので、『推奨設定以上の画像を指定してください』とある。
『画像が大きすぎるよ、もっと小さくして!!』ならなんとなくわからんでもないが、どうやら『もっと大きく』と言っているようなのだ。
しかもそれが5ページも!!
結構前に書いたページのことを今頃になってどうにかせいと言われましても、そんな大きい画像残してないし。
そもそもブログの写真なんて、iPhoneで撮ってそのままだと2メガとかあるので、フリーソフトで100KBとかに小さくしてポンと載せる程度の作業しかしてない。
元の写真なんてバンバン捨ててるので、ブログに載せてる写真で容量やサイズが元のままの写真なんて全然所有していない。
さて困った、どうしよう。
そもそも推奨サイズってなに?
なんやよくわかりませんが、元のサイトのページのアイキャッチに使用する画像の横幅が、1,200ピクセル以上にする必要があるらしいです。
僕の場合は画像圧縮ソフトの設定が640にしてあったので、ブログに乗せている写真のほぼ全てが推奨サイズ以下という悲劇。
ひょっとしたら今後次々とサーチコンソールから修正の催促メールが飛んでくるかもしれません。
今後はアイキャッチ用の画像はできるだけ大きい画像で容量だけ削る感じで作成しないとだめですね。
で、今どうするか?
色んな方々のブログとか読んで画像についてはうっすらと理解はしたものの、すでに画像を持ってない場合はどうしますかとなるんだが、こりゃどうもできませんな。
ひっかかるのはアイキャッチ画像だけみたいなんで、とりあえず無料の画像とすげ替えて、アイキャッチに使用していた写真を本文上に入れこめば問題は解決するんだろうけど、画像の入れ替えとか文章レイアウトの変更とか、他人発信で行うのって、なんかメンドクサイ。
なのでやりたくない。
でもこのまま放っといたらもっとメンドウなことになりそうな気もするし・・・。
・・・。
・・・。
・・・。
よし、AMPやめよう
要するにサーチコンソールが、『お前んとこのページ、”AMPに対応してますぅ”みたいに振舞ってるけど、なり切れてないで。さっさと修正しいや』と今頃になって言ってきてるようなもんなので、そもそも『AMPに対応してますぅ』をやめればいいわけなのです。
おあつらえ向きに”Cocoon”の文章作成画面のすぐ横には、
というワンタッチで切り替えができる素晴らしい機能がついております。
幸いにして指摘を受けた5ページは、ちょっと前に書いたものの、ほとんど読まれなかった可哀そうな記事達なので、最適化しようがしてまいが誰にも迷惑はかかりません。
というわけで今回のところは、5ページ分をAMPしない方向で強制的に解決したいと思います。
コメント